給与収入の上昇に期待ができない現在、サラリーマンで不動産投資をしている人が増えています。
ただ、不動産投資というのは、まとまったお金が必要なこともあり、「年収が500万円以上はないと難しい」と言われてきました。
ところが、まとまったお金がなかったり、年収が500万円以下の人にも不動産投資のチャンスを提供している会社があります。
それが『Dualtap(デュアルタップ)』です。

そこで今回は、デュアルタップの評判やどんなサービスを提供しているのか徹底解説していきたいと思います。
目次
デュアルタップの評判・口コミ

ベーシックシリーズ2部屋購入/年金・節税対策として購入
私は、昔から「年金制度はあてにならないから自分で何とかしたい」と思っていました。不動産投資に興味を持ったきっかけは、『金持ち父さん貧乏父さん』という本を読んでからです。一応、不動産投資を始める前は株式投資や投資信託、一口馬主など行っていましたが、より安定した資産形成がしたいと思い、不動産投資について情報収集を始めました。そして、投資情報などを交換し合う友人からデュアルタップを紹介してもらいました。担当の方からの提案は、私の投資経験や家族状況などを総合的に考えてくださって、自分自身に落とし込んで具体的に考えることができました。また、メリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれて、「かゆい所に手が届く」情報を提供してくださり、不安もありましたが思い切って始めることができました。

XEBECシリーズ購入/資産運用として購入
私は、年金制度の崩壊もあり、「自分の将来は自分で何とかしなくてはいけない」と考えていました。以前から老後に向けた資産運用をいくつか行っていましたが、なかなか有効だと思えるものを見つけることができませんでした。その事がとても不安に感じ、情報収集も兼ねて不動産投資セミナーに何社か申込みました。その中の一つにデュアルタップのセミナーがあったのですが、どのセミナーよりも「なるほど」と思える内容で、メリットだけでなくリスクについてもしっかり話してくれることがとても新鮮でした。そして、より深く不動産投資について知りたいと思い、セミナー後にデュアルタップの個別面談も依頼しました。担当の方はあ私のライフスタイルや私の考えに沿った具体的な資料やシミュレーションを示してくれ、心配性な私の質問にも丁寧に答えてくれたので、とても好感が持てました。今では、こんなに合理的且つリスクを抑えられる資産運用は他にないと思っており、不動産投資をやらない理由がないと考えています。デュアルタップは信頼できると確信しているので、知り合いにもぜひ紹介したいです。
デュアルタップの評判・口コミ総括
デュアルタップは、「真摯な営業姿勢」や「高所得じゃなくても始められる」という点が高く評価されているようです。
デュアルタップでは「年収400万円~OK!」と明記しており、実際に、ごくごく一般的なサラリーマンがデュアルタップを活用して次々と不動産投資デビューを果たしています。


気になる人は、ぜひ一度資料請求して、どんな会社なのかチャックしてみるといいでしょう。
⇓⇓簡単無料!資料請求後の面倒な営業は一切なし!⇓⇓
デュアルタップってどんな会社?

デュアルタップは、東京23区内で自社開発マンションを提供している不動産投資会社で、設立からたった10年で東証JASDAQに上場しています。
また、全ての管理物件が駅から徒歩10分圏内の好立地にあるため、賃貸需要が極めて高いのが特徴です。

- 新築ワンルームマンション販売
- 中古ワンルームマンション販売
- 海外不動産販売

また、デュアルタップは海外不動産事業にも力を入れていて、2012年に「株式会社Dualtap International(デュアルタップ インターナショナル)」というグループ会社も設立しています。
そんなデュアルタップの会社概要は以下の通りです。
デュアルタップ会社概要
会社名 | 株式会社デュアルタップ (Dualtap Co.,Ltd.) |
---|---|
所在地 | 〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー12階 |
TEL | 03-6893-0001 |
FAX | 03-6893-0054 |
代表取締役社長 | 臼井貴弘 |
取締役 | 藤村由美 本田一郎 |
社外取締役(常勤監査等委員) | 都甲孝一 |
社外取締役(監査等委員) | 松田秀正 酒井康弘 木呂子義之 |
顧問弁護士 | 霞が関パートナーズ法律事務所 サン綜合法律事務所 |
顧問税理士 | 朝日税理士法人 |
顧問社労士 | 社会保険労務士法人 川口人事労務総研 |
設立 | 2006年8月 |
資本金 | 215,559千円(平成30年6月30日) |
事業内容 | 不動産企画・開発事業 不動産分譲事業 賃貸管理事業 損害保険代理店業務 |
グループ会社 | 株式会社Dualtap Property Management 株式会社Dualtap International デュアルタップ ビルディング マネジメント 株式会社デュアルタップコミュニティ 株式会社建物管理サービス |
主要取引銀行 | 関西みらい銀行 東京支店 きらぼし銀行 本店営業部 東京スター銀行 本店営業部 東日本銀行 大崎支店 みずほ銀行 五反田支店 三井住友銀行 東京中央支店 三菱UFJ銀行 五反田駅前支店 りそな銀行 虎ノ門支店(五十音順) |
提携金融機関 | イオン住宅ローンサービス オリックス銀行 関西みらい銀行 クレディセゾン ジャックス ダイヤモンドアセットファイナンス 東京スター銀行 東日本銀行(五十音順) |
免許・登録 | 宅地建物取引業【東京都知事(3)第86482号】 プライバシーマーク認定登録番号【第10700068号】 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会会員 公益社団法人 不動産保証協会会員 一般社団法人 東京都不動産協会会員 一般社団法人 全国住宅産業協会会員 住宅保証機構株式会社 株式会社日本住宅保証検査機構 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 全国賃貸管理ビジネス協会 公益社団法人 警視庁管内特殊暴力防止対策連合会 |
デュアルタップの強みとは?


「そんなに大きく儲ける必要はないけど、豊かな老後を過ごしたい」「保証のない世の中で家族を養いたい」など、現実的な観点で不動産投資を検討しているのです。
では、デュアルタップはどのような形で、これらの資産形成をサポートしているのでしょう?
そこで、デュアルタップで資産形成する際の強みをご紹介します。

- デュアルタップの自社開発マンションはすべて東京23区内の駅近マンション!
- デュアルタップの自社開発マンションは入居者目線のクオリティがこだわり
- デュアルタップなら様々なマンション経営に関わるサポートを一元管理できる
デュアルタップの自社開発マンションはすべて東京23区内の駅近マンション!
不動産投資で資産形成するためには、資産価値の高い不動産を所有することがポイントです。

デュアルタップの自社開発マンションは、全て東京23区内にあり、駅から徒歩10分以内の好立地にあります。
さらに、東京都内は単身者用の不動産がまだまだ不足している状態なので高い賃貸需要があります。
実際、デュアルタップの公式サイト情報によると、築10年の東京23区のマンションの再販価格は新築時の99.5%です。
しかも、東京は日本の中でも数少ない人口が増加している地域なので、今後も高水準が期待できます。
デュアルタップの自社開発マンションは入居者目線のクオリティがこだわり
デュアルタップは、高級感のあるエントランスや浴室モニターなど、『入居者目線』で細部までこだわった設計になっています。
また、建築の不備などの問題を徹底的に回避するためにも、自社での企画・開発・建築を監視したマンションを提供しています。
そのため、デュアルタップのマンションの平均入居率は97%以上を維持しています(2016年3月1日時点)。
デュアルタップなら様々なマンション経営に関わるサポートを一元管理できる
デュアルタップでは、入居者募集から家賃精算、退室後の賃貸準備に至るまで、複雑な賃貸管理運営を代行してくれます。
また、賃貸経営の最大のリスクである空室に関しても、デュアルタップでは、物件を借り上げ、毎月の保証賃料を支払ってくれます。

⇓⇓簡単無料!資料請求後の面倒な営業は一切なし!⇓⇓
デュアルタップはFunds(ファンズ)のファンド組成企業

デュアルタップは、自社開発マンションの「XEBEC」を中心に、クラウドポート社のフィンテックサービス「Funds(ファンズ)」上に、東京23区の不動産に関係したファンドの組成を行っています。
ここでは、デュアルタップも携わっているFunds(ファンズ)について、解説します。
デュアルタップのマンションに1円単位で投資ができる
従来のソーシャルレンディングは、投資の募集と貸付の運用をまとめて行っていましたが、『Funds(ファンズ)は、投資の募集に特化したプラットフォーム』で、自らファンドを作りますが、貸付は行いません。

すでに有名な上場企業が募集予定先になっていて、非常に人気のあるサービスです。
Funds(ファンズ)の組成企業になると、その企業の事業内容や財務の安定性が問われるようになります。
つまり、「信頼性の高い優良企業でないとFunds(ファンズ)の組成企業になることは難しい」と言えます。

まとめ:本格的なマンション経営に挑戦するならデュアルタップ
不動産投資で成功するためには、何よりもまず優良な収益物件に投資することです。
その点では、デュアルタップの自社開発マンションは、「東京23区内」「駅近」という高い収益性が見込めるポイントを押さえたマンションといえるでしょう。
入居率97%以上という数字も、デュアルタップのマンションで安定運用できる一つの目安になります。
まずはデュアルタップに資料請求してみよう
デュアルタップのマンションは、十分に投資価値があるといえます。
ただ、家賃保証があると聞くと、「一方的に賃料の引き下げを要求されたりするのでは?」と、かえって心配になる人もいるかもしれませんね。

デュアルタップのマンションのクオリティと立地環境、入居率なら、空室のリスクは少ないと考えられます。
デュアルタップのマンションに不動産投資してみたいと考えるなら、まずは無料の資料請求を活用して情報収集してみると良いでしょう。
⇓⇓簡単無料!資料請求後の面倒な営業は一切なし!⇓⇓